⇒法律相談の流れをご参考下さい。
ご相談者様が弁護士に相談するようなことではないと考えても,専門家からすれば,すぐにでも対処しなければならない問題が多くあります。ご相談内容から法律相談に適さないと弁護士が判断した場合,ご予約の段階でその旨お伝えいたしますので,安心してご連絡下さい。
基本的には,電話のみのご相談やメール・LINEのみのご相談は受け付けておりません。詳細なご相談をご希望される場合,間違いのないよう直接お会いしてお話を伺っております。
電話やメール・LINEでのご連絡は,法律相談の適否や法律相談のご予約のためにご利用ください。
待機弁護士の都合がつけば,土日の相談も受け付けておりますので,ご予約のときにご相談下さい。
基本的には午前9時30分から午後5時30分までが営業時間ですが,お仕事の都合上,夜しかお時間がとれない方など,できるかぎり柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
当事務所は,駐車場を完備しておりますので,お車でもお越し頂けます。
事案によって様々ですが,①書類作成,②事前交渉,③裁判等の3段階に分けられます。
①書類作成とは,契約書のチェックや内容証明の通知など,主に一回の手続きで終了する作業を言います。
②事前交渉とは,示談交渉をはじめとする訴訟外での相手方との交渉を言います。ご相談の多くは,この段階で解決いたします。
③裁判等とは,訴訟や調停などの裁判所を利用した手続きを言います。